- ホーム
- 2022年 春節祭
旧暦で節句を祝う中国では、旧暦のお正月を「春節」として盛大に祝います。
この時期の中国は爆竹が鳴り響き、
祝い事にはかかせない龍や獅子が舞い踊り、おおいに賑わいます。
南京町でも旧暦の正月に合わせ、1987年(昭和62年)から
「春節」をアレンジし「春節祭」として開催が始まりました。
その後、昭和天皇崩御の年と阪神淡路大震災の年の2回は中止となりましたが、
2022年は36年目、34回目の開催となります。
1997年(平成9年)には、神戸市の地域無形民俗文化財に指定されました。

南京町春節祭実行委員会
委員長 岩田 弘三
新年好(シンニィェンハオ)
今年も春節を迎えることができました。
さて、この2年余、新型コロナ禍に翻弄されてまいりましたが、ここへきて新型コロナウィルス感染症の急激な感染拡大に伴い、先般、兵庫県もまん延防止重点措置の対象地域の適用を受けることとなりました。
これを受けまして、当実行委員会並びに南京町商店街振興組合では来街者の安全を守り、新型コロナウィルス感染症の拡大を阻止するために、内容を一部下記の通り変更させて頂いたうえで、「2022南京町春節祭」を開催することとしました。
- ① 春節祭期間限定の関帝さまの祭壇を設けて、初日に無事祈願を行います。(線香、おみくじ、お守りの販売は中止)
- ② 「オープニングセレモニー」、「中国史人游行」、「ステージイベント」は大勢の人が一堂に集まる密を避けるため、すべて中止します。
- ③ 「ポチ袋くじ」、「剪紙」、「占い」は出来る限りの感染症対策をとったうえで予定通り実施します。
- ④ 各店舗でお得なメニューや商品を販売する「迎春餐&福袋」は予定通り開催します。
- ⑤ ポチ袋くじの紅包を持参することで市内各所の観光施設で優待が受けられるキャンペーン、南京町監修商品を販売いただくローソンとの連携企画は予定通り実施します。
- ⑥ 新たなオンラインコンテンツの配信を行います。
今年こそは龍舞、獅子舞はじめ中国伝統芸能を真近に楽しんで頂くことを企画しておりましたが、ステージイベント等の開催が叶わぬことにつきましては、何卒ご容赦いただきたく存じます。
なお例年大人気の「ポチ袋くじ」では例年に勝る数の賞品を多数用意するなど、少しでも新春を寿ぐ明るい雰囲気を醸成し、来街者の皆様に「福」を届けられるよう精一杯おもてなしできればと思います。
この旧暦の正月を祝う「2022南京町春節祭」開催の諸準備にあたりましては、周辺商店街の皆様、兵庫県、神戸市の行政ご当局、また趣旨にご賛同いただいた協賛企業の皆様など関係各位からの多大なるご協力を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
新型コロナ禍の中、是非とも神戸の春を告げる春節の雰囲気をお楽しみいただければ幸いと存じます。
2022南京町春節祭開催にあたり、関係各所から温かい応援メッセージを頂戴いたしました。
プレイベントを含めて4日間の開催中、さまざまな演目が開催されます。
お見逃しのないよう、事前にスケジュールをチェックしましょう。
新型コロナウィルス感染症の感染状況の変化等により、
中止や変更となる可能性があります

※JR・阪神元町駅から南へ徒歩約5分、阪急神戸三宮駅から南西へ徒歩約10分、市営地下鉄海岸線旧居留地・大丸前駅から西へ徒歩約2分です。
※期間中は、周辺駐車場は混雑いたしますので、公共交通機関をご利用下さい。
※貸切バスの乗降は「元町地区貸切バス乗降場」をご利用ください。(問い合わせ:0120ー31ー8924)
※期間中、混雑緩和のため、南京町内のみ東からの一方通行規制が実施される場合があります。
当日のスタッフ、ガードマン、警察官のご案内をご確認ください。
「南京町」は南京町商店街振興組合が維持管理している商店街の名称です。
南京町商店街に加盟している店舗には、左の写真のような「組合員証」が掲示されています。
TEL:078−332−2896
FAX:078−332−2897
E-Mail:info@nankinmachi.com
>> お問い合わせ
※春節祭開催期間中は、メールでのお問い合わせにはお答えできない場合がございます。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
南京町と共に日本三大中華街と称される横浜中華街と長崎新地中華街でも新年を祝います。
<横浜中華街公式サイト>
>> https://www.chinatown.or.jp/
<長崎新地中華街公式サイト>
>> http://www.nagasaki-chinatown.com/